東京オリンピックから未来へ
けんこ~コラム・32
東京オリンピックから未来へ
早いもので9月、夏も終盤になりました。
今夏のメインはオリンピックだったのではないでしょうか。
誘致決定からも賛否両論あり
コロナウィルスの大流行によって1年延期となりました。
開催に至っては間近までどうなるのかが分からず
山あり谷ありのオリンピックでしたね。
また今年はやっと開催ができた甲子園も
天候の影響で開会式が翌日に延期になりました。
今回の大雨の影響で被災なさったり
生活やお仕事の支障が出た方々の
お悔やみを申し上げると共に、
復旧、復興を心からお祈り申し上げます。
ウィルスだけではなく天候など
予測外の出来事に振り回される日常は
もはや当たり前となってきました。
予想外の出来事に対して、
日頃の備えの大切さと日常のありがたみ、
そして変化に対応する力はいつも必要なのだと
痛感するここ近年ですね…。
オリンピックの開催においては
思うところも個人的にはあったのですけれども
やはり始まってみると
選手たちの熱い思いや奮闘する姿に
胸や目頭が熱くなりました。
いくつもの名場面があリましたが、
特にと言うと
阿部兄妹の兄妹同日の金メダルや
ソフトボール上野選手の奮闘が心に残りました。
柔道は毎回オリンピックでも序盤に試合が行われ
柔道選手の金メダルが日本に勢いをつけるな、
というイメージです。
世界一を決めるということは
人間の限界に挑戦するようなことで、
生まれ持った才能にプラスして
誰もが努力し、工夫して高みを目指します。
そういう意味では一緒で、
あとは直前の食べ物や水分の取り方
心の持っていき方などの微妙な違いが
0.01秒の差を生み出すのでしょう。
阿部兄妹のインタビューによると、
兄の一二三さんの準決勝が終わった時に
詩さんが決勝に行くのとすれ違い、
彼女の顔つきを見て「ああ、やれるなー」と
思ったそうです。
大会の日に合わせて
心身ともに調整をしてきたことが
よくわかるエピソードでした。
アスリートはピークの時期と
アスリートとして活躍できる期限は短く
シビアな世界です。
そんな中でのソフトボールの上野選手、
そして、決勝で対戦したアメリカのアボット選手も
13年ぶりのオリンピックでの試合対決でした。
その13年間はオリンピックの種目に
ソフトボールがなっていなかったのですが
その間諦めず、選手としても活躍しながら
オリンピックの正式競技にソフトボールがなるよう
活動もされていたようです。
金メダルを取った上野選手のインタビューでは
「何事も諦めなければ夢は叶う」と仰っていたのが
とても心に響きますね。
オリンピック、パラリンピックは
開催できるのですが
コロナ禍の中で子供たちの行事や大会が中止され
子供たちの思い出や人生経験、青春が
蝕まれています。
上野選手が必死に活動したのは
「子供たちの夢が壊されないように」との
思いがあったからだそうです。
今のオリンピック選手だって、子供の頃に
夢を見て、才能を見出されて育てられた人たちです。
大人として何かできることはないのでしょうか?
ついつい私たちは心身の安全と経済を優先に考えてしまい、
大事な何かを見落としてしまいます。
コロナによって、子供たちの才能の芽が潰されず
「夢はオリンピック」「ミュージシャンになってワールドツアー」
と堂々と言って努力し続けられるような環境を
どうにか作りたいものですね。
東京オリンピックから、次の未来に向けて考えていきたいです。
難波
今夏のメインはオリンピックだったのではないでしょうか。
誘致決定からも賛否両論あり
コロナウィルスの大流行によって1年延期となりました。
開催に至っては間近までどうなるのかが分からず
山あり谷ありのオリンピックでしたね。
また今年はやっと開催ができた甲子園も
天候の影響で開会式が翌日に延期になりました。
今回の大雨の影響で被災なさったり
生活やお仕事の支障が出た方々の
お悔やみを申し上げると共に、
復旧、復興を心からお祈り申し上げます。
ウィルスだけではなく天候など
予測外の出来事に振り回される日常は
もはや当たり前となってきました。
予想外の出来事に対して、
日頃の備えの大切さと日常のありがたみ、
そして変化に対応する力はいつも必要なのだと
痛感するここ近年ですね…。
オリンピックの開催においては
思うところも個人的にはあったのですけれども
やはり始まってみると
選手たちの熱い思いや奮闘する姿に
胸や目頭が熱くなりました。
いくつもの名場面があリましたが、
特にと言うと
阿部兄妹の兄妹同日の金メダルや
ソフトボール上野選手の奮闘が心に残りました。
柔道は毎回オリンピックでも序盤に試合が行われ
柔道選手の金メダルが日本に勢いをつけるな、
というイメージです。
世界一を決めるということは
人間の限界に挑戦するようなことで、
生まれ持った才能にプラスして
誰もが努力し、工夫して高みを目指します。
そういう意味では一緒で、
あとは直前の食べ物や水分の取り方
心の持っていき方などの微妙な違いが
0.01秒の差を生み出すのでしょう。
阿部兄妹のインタビューによると、
兄の一二三さんの準決勝が終わった時に
詩さんが決勝に行くのとすれ違い、
彼女の顔つきを見て「ああ、やれるなー」と
思ったそうです。
大会の日に合わせて
心身ともに調整をしてきたことが
よくわかるエピソードでした。
アスリートはピークの時期と
アスリートとして活躍できる期限は短く
シビアな世界です。
そんな中でのソフトボールの上野選手、
そして、決勝で対戦したアメリカのアボット選手も
13年ぶりのオリンピックでの試合対決でした。
その13年間はオリンピックの種目に
ソフトボールがなっていなかったのですが
その間諦めず、選手としても活躍しながら
オリンピックの正式競技にソフトボールがなるよう
活動もされていたようです。
金メダルを取った上野選手のインタビューでは
「何事も諦めなければ夢は叶う」と仰っていたのが
とても心に響きますね。
オリンピック、パラリンピックは
開催できるのですが
コロナ禍の中で子供たちの行事や大会が中止され
子供たちの思い出や人生経験、青春が
蝕まれています。
上野選手が必死に活動したのは
「子供たちの夢が壊されないように」との
思いがあったからだそうです。
今のオリンピック選手だって、子供の頃に
夢を見て、才能を見出されて育てられた人たちです。
大人として何かできることはないのでしょうか?
ついつい私たちは心身の安全と経済を優先に考えてしまい、
大事な何かを見落としてしまいます。
コロナによって、子供たちの才能の芽が潰されず
「夢はオリンピック」「ミュージシャンになってワールドツアー」
と堂々と言って努力し続けられるような環境を
どうにか作りたいものですね。
東京オリンピックから、次の未来に向けて考えていきたいです。
難波
けんこ~コラム